元不登校 母娘の日々

小学校低学年で不登校だった母と、小2不登校→別室登校→放課後登校、小4支援学級で復学?した小6次女の記録

HSC 支援級入れるの?

 こちらの自治体、柔軟な対応をしているようで障害の診断がなくても支援級に入ることができました。

 申請に必要な書類はWISC、子供の描いた全身像、医師の見解でした。

 決められた書類に医師のコメントを書いてもらうのかと思いきや、口頭で確認し、その言葉を保護者が記入するというもので…そんなんでいいの!?とビックリしたものです。

 ボキャブラリーの少ない私には医師との会話を書類に書き起こす作業が苦痛でした💦

 通級の申請にいたっては医師の見解すら必要ありませんでした。

 学校は不登校の子に、少しでも慣れるようにと通級はどうかと声かけしているようです。

 スモールステップの次女には、通級→支援級とステップを踏めたこと本当に良かったです。

 昨年度の担任、通級の先生は連携をとってくれて、次女のペースを尊重しつつ、時には少し強引な作戦もして…再登校につながることができ本当に感謝です。

 通級は支援コーディネーターの先生からお話をもらいましたが、支援級に関してはこちらから話を伺いました。

 スクールカウンセラー自治体の相談員の方も、学校の先生も、クリニックの医師も、こちらから支援級の話をしてはじめて支援級良いですよという反応で、それまで提案を受けたことはありませんでした。

 当初クリニックにも通っていなく診断はおりてないし、不登校から支援級転籍の前例が少ないのか、センシティブな話題で先生方も提案しないのか…

 支援級に関しての情報を選択肢の一つとしてもっと早くに知りたかったです。

 

 適応指導教室は中学生の子が多く放課後登校できているならとやんわり断られ…

 クリニックのデイケアは元気な子が多く次女みたいな大人しい子は今のメンバーだと合わないと言われ…

 フリースクールは田舎で数少ない上に中学年からだったり、新しい環境に慣れるのに時間がかかる次女には厳しいかもとスクールカウンセラーに言われたり…

 結果的に学校の支援級に落ち着きましたが、その支援級でも、まだまだ安定して1日登校できるようにはなっていません。

 障害のあるなしに関わらず、個々の成長、特性に合った教育が、個々の必要な時に受けられる多様な選択肢のある教育システムだったら良いのになぁと漠然と考えるここ最近です。

 

にほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村