元不登校 母娘の日々

小学校低学年で不登校だった母と、小2不登校→別室登校→放課後登校、小4支援学級で復学?した小6次女の記録

次女

不登校/HSC 支援級を視野に

色々と悩みましたが、支援級を視野に動き出すことにしました。 学校に行きたい気持ちはある、集団はNG、小集団はOK→はい、支援級…とは、まだ割り切れていません。 2年の終わりに少しずつ教室に入れるようになっていたので、通常級でいけるんじゃないか…

HSC 傘で遊べない

梅雨入りして雨の日が多いですね。 コロナ休校後、教室に全く入れなくなった次女は放課後登校しています。 学校へ向かう時、下校の子供たちとすれ違うのですが、雨に濡れるのも気にせず傘で遊んでいる子供たちがいます。 次女はコウモリ傘と呼んでいましたが…

不登校 学級写真は合成⁈

先日、学級写真を撮りに行きました。 以前から、行けなければ無視して写真撮って下さいと伝えていたのですが、合成を提案されました。 クラスのみんなは次女の部分を空けて撮影、次女は別で撮影して合成するというもの。 そんな田舎の写真屋の合成技術。どう…

作文(日記)が壊滅的だけど少し進歩

新しい先生は、週末の宿題に作文(日記)を出す方針のようです。 2年生の時の先生は、あまり宿題に出してなかったような気がします。次女は作文が苦手なので助かりましたが、今考えると、もっと出してくれた方が練習になって良かったなとも思います。 漢字…

スクールカウンセラー

先日、今年度はじめてスクールカウンセラーの面談に行きました。 次女の登校渋りの頃から1年半程お世話になったカウンセラーは諸事情で更新されず、今年度から新しいカウンセラーに変わりました。 そして、このカウンセラーが私の苦手なグイグイくる方で、…

最近の様子

子供たちの学校は、5月に2度の分散登校→1週間半日授業→6月から完全再開しました。 次女はというと、2度の分散登校とも1時間ずつ行くことができました。それ以降は、朝、宿題を出して先生と挨拶して帰ってくる毎日です。 今週は、それもできていません…

学校再開

1カ月振りの更新です。コロナ休校に疲れ、だらけ、漫画を読みふけ、現実逃避してました。 その結果は、しっかりと出るもので、4月に教室に入れたのに、5月下旬の分散登校からは入れずじまいです コンプリメントの威力を痛感しています。頑張れば頑張った…

不登校 生活リズムは?

次女は、小2の1年間を放課後登校→別室母子登校で過ごしました。 生活リズムは一度崩れたら立て直すのに苦労すると思ったので『学校に行けないのは仕方ないけど、学校行くのと同じリズムで生活しよう』と言って、早寝早起き、登下校の時間を含む学校の時間…

不登校と休校 勉強のモチベーション

小学2年生の1年間、放課後登校と別室母子登校で過ごした次女、勉強は私がみました。 子どもたちの学校は、毎週末、次週の勉強する単元も分かる時間割や持ち物が書かれた予定表が配られます。 長女が低学年の時はなく、ここ数年で学校全体で導入されたよう…

HSC 難しい言葉をつかう?

HSCのチェックリストの一つに年齢の割りに難しい言葉をつかうというのがあります。 次女も『その言葉どこで覚えた?』ということがよくあります。 最近ではパーセントと認識… 始業式の学校に対する気持ちを『嫌な気持ちが30%、行きたい気持ちが70%…

不登校 ちょうど1年前に

ちょうど1年前に次女の不登校が始まりました。 小1の9月から登校しぶりが出始め、だましだまし小1を終え、進級して教室に入れなくなりました。 少し学校を休ませた後、母子登校を1週間しましたが全力で教室を拒否しました。泣き叫ぶ我が子を見てこれは…

境界線を作る

先日、工作が思うようにいかなくてイライラしていたところに、長女がピアノの練習を始めたためイライラが爆発した次女。『ピアノいや!うるさい!』と泣き叫んでいました。 ピアノよりもあんたのがうるさいと、怒りたい気持ちをおさえ、これは長女と次女の問…

ワーキングメモリーは鍛えられる?

今日は1ヶ月振りに児童精神科を受診しました。1月から5回目の受診です。先生との受け答えもしっかりできるようになってきて成長を感じました。 一人で教室に入ったことを頑張ったねと先生に褒められて、とても嬉しそうにしていました。 ただ、教室に入れ…

HSC 雷が怖い?

HSCの特性に雷が怖い とよく書いてあります。 夕方から雷が鳴っていて、次女はずっと怖がってました。『大丈夫だよ』と声かけをしても怯えていて、小さくなってテレビ見てました。 『光も音も怖い』らしいです。いつ光るか、いつ鳴るか分からないから余計…

我が家の漢字克服法

次女は漢字の宿題がとにかく大嫌いで大の苦手でした。取り掛かるまでに時間がかかり、取りかかってからも時間がかかり…大変でした。 何とかしなければと、取り組んだことを紹介します。 一緒に書く。 褒めまくる。 書けるようになった時のことをアイメッセー…

2度泣かされた登校2日目

今日は3年生になって2日目の登校日。明日から19日まで休校です。 昨日、教室に入れなかったし、今日もムリかな、仕方ないと思いながら学校へ送りました。 なかなか自分で車から降りることができず、一緒に別室に行こうか悩んでいたところに、先生が来て…

レッスンバッグ完成

子どもたちの学校は3年生から移動教室の授業があり、用具を持ち運ぶためのレッスンバッグが新たに必要になります。 次女にネットのレッスンバッグの画像を見せてイメージをつかんでもらい、手芸屋さんで布や持ち手のテープを自分で選ばせました。 新小3で…

HSC 公園で遊ぶ

今日は車で1時間のところにある公園に出かけました。山の斜面を利用した滑り台やアスレチックがあり1年ぶりに行きました。 子どもたちも少なくのんびり遊べたと思ったのは私だけで、娘たちは人が多かったと言います。 タイミングが良ければ一つの遊具を2…

コロナ休校の終わりに心がザワつく

本来なら今日が修了式でした。コロナ休校は終わり明日から春休みです。 休みに変わりはないのですが、なんだか心がざわつきます。 いよいよ進級、学校再開に向けてカウントダウンが始まったように感じてしまいます。 次女に『あと2週間で学校だね』と言うと…

HSC 大きな変化にうまく適応できない?

HSCのチェックリストの一つに大きな変化にうまく適応できないというのがあります。 次女、当てはまります。2年進級時のクラス替えが引き金になり教室に入れなくなったので… 保育園は各学年1クラスで、ずっと同じメンバーで持ち上がり。小学校はこの保育…

不登校 先生との相性④

先生との相性というタイトルでダラダラ書いてみましたが、子どもと先生との相性ってあってないようなものかなとも思います。 2年の先生は、不登校になった次女に直面し不登校やHSCについて理解を深め先生の職務を全うしただけ。もしかしたら今頃、あの親…

不登校 先生との相性③

2年の担任は、若くて熱心で想いの強い方でした。 若さ故に自分のキャパを把握できてなく無責任な発言はあるし、報連相もなってなく…それに振り回され何度かキーッとなりましたが、とっても良い先生でした。 HSCのことも勉強してくれましたし、なんといっ…

不登校 先生との相性②

親から見た1年の担任の印象は『冷たい』でした。 1年の9月に登校渋りが始まり日に日に酷くなっていったので、スクールカウンセラーに相談したい旨を先生に伝えた時、とても怪訝そうな顔をされました。その顔は何?相談したらダメなの??って思いました。…

不登校 先生との相性①

不登校の原因は『本人の資質と親の関わりのアンマッチ』で自信がなくなり、学校への耐性がなくなったと思ってはいるんですけどね…でも、やっぱり、黒い気持ちはあって吐き出したくなる時もあります。 1年の担任と親子共々、相性が悪く、違う先生だったらこ…

HSC 強い罰よりも優しい注意のほうが効果がある?

HSCのチェックリストの一つにしつけは、強い罰よりも、優しい注意のほうが効果があるというのがあります。 次女も強い口調で叱るとパニックになって、何を叱られたのか分からない状態になっていました。 HSCの子は、ちょっとの注意でも全面否定された…

HSC 完璧主義?②

前回、完璧主義について書きましたが、私が参考にしている『不登校解決ブログ』で、自己否定と完璧主義について取り上げていました。「不登校解決」ブログ |【不登校】「生きている価値がない」とまで言う子供の心理状態とは? 自己否定が強かったり、完璧主…

HSC 完璧主義?

HSCのチェックリストの中に完璧主義があります。 登校渋りが始まった時に教えてくれた理由が『テスト間違えるのがイヤ!』でした。完璧主義が故の理由ですね。他には『音楽がイヤ』とも言ってました。みんなの前で間違えないように演奏したり歌ったり、す…

HSC 正義感が強い?

次女が登校しぶりになって出会った本です。 HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子 作者:明橋 大二 発売日: 2018/06/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本の中でHSCの正義感の強さに関するエピソードが載ってます。最初、読んだ…

最近の様子②

前回のとおり教室に少しずつ入れるようになった次女。次女の急な成長に追いつけない私がいます。 学校でもコンプリメントできることはしています。前までは『うん、頑張ったでしょ!』という反応だったのが『嫌味に聞こえる』『飽きた!』と言われてしまいま…

最近の様子①

最近、急に教室に入れるようになってきました。 午前中は週3回の通級以外は私と別室で過ごします。授業内容とタイミングが合えば、たまに午前中も教室に入れることはあります。 給食は別室で食べます。最近は、お友達が交代で来てくれて、それも慣れてきた…